アラフィフママの雑記ブログ(縮)

4歳差姉妹(小6&小2)の子育てに奔走するアラフィフワーママの雑記ブログ。多忙のため縮小してお届け中。

感染症にかかった時の保育園への提出書類「意見書」と「登園届」の違いと、感染症ごとの登園のめやすをまとめました

f:id:xiaocaiaya:20190724110611j:plain

こんにちは、あやぞうです。

 

昨日は保育園の懇談会があったため、仕事&ブログはお休みしました。

1日空いてしまいましたが、今日は娘のリンゴ病の流れで「感染症にかかった時に保育園に提出する書類」に関する話題です。

 

今回のリンゴ病罹患時に提出した書類は「登園届」というものでしたが、感染症にかかった時に提出する書類にはもうひとつ「意見書」というものがあります。

今回はこの「登園届」と「意見書」の違いと、それぞれに該当する感染症ごとの登園のめやすについてまとめました。

 

感染症にかかった時に保育園に提出する書類

保育園では大勢の子供たちが集団で生活しているため、周囲への感染拡大防止の観点から、学校保健安全法施行規則に基づいて登園停止の期間が定められています。

また、感染症にかかってしまった子供が登園を再開する際には、感染症の種類に応じて「登園届」または「意見書」の提出を義務付けている保育園も多くあります。

感染症罹患時の扱いについては、年度初めの保護者説明会(年度途中で入園した場合はその都度)などでも必ず説明があると思いますので、いざ自分の子供が感染症にかかった時に慌てずに済むように、注意して聞いておくようにしてくださいね。

 

「登園届」と「意見書」の違いと感染症ごとの登園のめやす

感染症にかかった時に保育園に提出する書類は、感染症の種類によって「登園届」と「意見書」の2種類にわかれています。

 

 

「登園届」とは

所定の感染症にかかった場合、症状が回復して登園する際に、定められた登園のめやすを参考にして、医師の診断にしたがい保護者が記入して提出するものです。

 

f:id:xiaocaiaya:20190724103828j:plain

 

「意見書」とは

所定の感染症にかかった場合、症状が回復して登園できる状態になったことを証明するために、医師に記入してもらって提出するものです。

 

f:id:xiaocaiaya:20190724103904j:plain

 

登園届が必要な感染症と登園のめやす

医師の診断をうけて保護者が記入する「登園届」が必要になる感染症とそれぞれの登園のめやすは次のとおりです。

 

f:id:xiaocaiaya:20190724103727j:plain

 

意見書が必要な感染症と登園のめやす

医師の記入による「意見書」が 必要になる感染症とそれぞれの登園のめやすは次のとおりです。

 

f:id:xiaocaiaya:20190724104115j:plain

 

出典元:「保育所における感染症対策ガイドライン」厚生労働省

 

まとめ

「登園届」と「意見書」の規定は必ずしも今回ご紹介した通りとは限りませんが、実際ほとんどの保育園(幼稚園)でこちらのガイドラインが適用されているようです。

ただ、保育園(幼稚園)によってオリジナルの書式が用意されていることが多いので(娘の保育園もオリジナル書式でした)、 実際に必要になる前に一度確認しておくことをおすすめします。

また、意見書が必要な感染症は登園のめやすが長めに設定されていて、万一感染してしまったときは登園許可が出るまでの間誰が面倒を見るか(仕事を休む都合など)をあらかじめ話し合っておくと良いと思います。

感染症の場合は簡単に祖父母に預けることもできなかったりするので、いざという時かなりあたふたします(^_^;)

我が家の場合は「うつると致命的に困る」優先順位から、私が付き添って看病することになってます。いや、実際私がうつっても困るんだけど…w

 

かからないのが一番なんですけど、集団保育の場ではなかなかそうもいかないので…。

保育園っ子の洗礼ですね…(;^ω^)

 

 

では!