アラフィフママの雑記ブログ(縮)

4歳差姉妹(小6&小2)の子育てに奔走するアラフィフワーママの雑記ブログ。多忙のため縮小してお届け中。

神戸タータンって何!?調べてみたらめちゃくちゃ素敵だったので今さらですがお勧めします。

こんにちは。アラフォーママのあやぞうです。

 

今朝、長女を学童に送っていく途中で水筒の麦茶をぶちまけるハプニングに見舞われ、

家と学校を2往復した後、保育園に次女を送ったところで出勤時刻を軽くオーバー。

そんな出勤時の車中で、ラジオから『神戸タータン』という言葉が流れてきました。

 

皆さんは『神戸タータン』 ってご存知でしたか?

私は今日初めて聞いた言葉だったんですが、『神戸タータン』というのは神戸の街をイメージしたタータン(縦横の色の配列が同じ正方形のチェック柄)のことなんだそう。

ラジオだけではわからなかったので、早速お昼休みにGoogle先生に教えてもらったら、思っていた以上に素敵でうっとり♪

是非みなさんにもこの魅力を知っていただきたくて、思わず記事にしちゃいました。

 お時間のある方はどうぞお付き合いくださいませ(o^―^o)

 

 神戸タータンとは

ナガサワ文具センター/KOBE TARTAN メガネ・万年筆クリーナー (神戸タータン/タータンチェック/眼鏡クロス/めがね拭き)

 

神戸開港150年を記念し、神戸のイメージカラーの“みなと神戸の海のブルー”“街に多く見られる白亜の建築物や真珠の白”“ポートタワーや神戸大橋の赤”“後ろに控える六甲山の緑”のそれぞれの色をチェック柄で表現したものが『神戸タータン』です。
 

タータンはスコットランドでクラン(氏族)ごとのチェックとして19世紀に確立したもので、日本の“家紋”のようなものなんだそう。
太さや色の異なる帯を様々に組み合わせて作られるタータンは世界中で愛され、今でもあらゆる場所で新しい柄が生まれているそうです。

 

スコットランド政府の登記所に登記済み! 

 タータンが他のチェックと明らかに違うのは、スコットランド政府の登記局にる『登記制』であるということ。

登記されたタータンのデザインは、“スコットランド・タータン登記所(The Scotitsh Register of Tartans)”という登録機関で法律に則った保存・保護・登録管理をされています。

これらのタータンにはそれぞれ名前があり、どのような意味があって、どのような用途で作られたのか表しているんだそうです。

そしてもちろん『神戸タータン』もスコットランド政府機関により登記され、その生地は永久に保存されているそうです。

 

なるほど~、タータンが登録制だとは初耳でした!

 

神戸タータンを使ったおすすめアイテム

神戸タータンを使用したアイテムはネットでも購入できます。

 

赤ちゃん用スタイのお店「bib-bab」さんでは、神戸タータンを使った可愛いお出かけスタイが販売されていました。

う~ん、チビがもうちょっと小さかったら絶対買ってた!

 

※こちらは昨年の販売開始したときにブログで紹介された記事です。

ameblo.jp

ameblo.jp

  

個人的にはこちらもイイなと思いました。

甚平に良く似合いそう(^▽^) 

大人用もあるのでお揃いにもできちゃいます。

 

ちなみに神戸タータンの人気商品は“ポーチ”なんだそうです。

 

神戸タータンのリボンはハンドメイドにも。

 

パパさんにはコレ。

 

家族みんなでワンポイントずつ神戸タータンでお揃いにしたらすごくお洒落になりそう♪

我が家も揃えてみようかな~(人´3`*)

 

他にも神戸タータン協議会のホームページにはバッグやストール、帽子、文具など、様々なアイテムを販売する取扱店&商品が沢山紹介されているので気になる方はチェックしてみてくださいね。

神戸タータン協議会 公式サイト

 

神戸旅行のお土産にもぜひ!