アラフィフママの雑記ブログ(縮)

4歳差姉妹(小6&小2)の子育てに奔走するアラフィフワーママの雑記ブログ。多忙のため縮小してお届け中。

サンタクロースのソリをひくトナカイの名前って知ってますか?

f:id:xiaocaiaya:20181221134738j:plain

こんにちは、あやぞうです。

 

昨日、某Eテレの人気番組「天才てれびくんYOU」の番組内のとあるコーナーの途中で「サンタクロースのトナカイにはちゃんと名前があるんだよ!」みたいなことがサラッと紹介されていました。

 

へぇ~、知らなった!イイこと聞いた!ヾ(≧ω≦)ノイエス!

 

と初耳の私はいたく感心していたんですが、

 

え、そんなの知ってるよ。

 

と、長女に冷たくあしらわれてちょっと凹みました。

 

トナカイに名前があるって、常識なんですか!?

どうなんですか!?

 

ということで早速グーグル先生に聞いてみたので、私のように「え!マジ!?」と思った皆さんはぜひ一緒にお勉強しましょう。

 

サンタクロースのトナカイ達

f:id:xiaocaiaya:20181221134855j:plainクリスマスといえばサンタクロース、サンタクロースが乗っているものといえばソリですよね。そして、そのソリをひいているのがトナカイ達です。

1823年にニューヨークの神学者クレメント・クラーク・ムーアが発表した『サンタクロースがきた(英題: A Visit from Santa Claus)』という子供向けの詩の中で、サンタクロースが8頭のトナカイたちの名前を呼んで早く走るように駆り立てていて、それが8頭のトナカイの名前の由来といわれています。

 

8頭のトナカイの名前

トナカイは前から順にダッシャー(Dasher)、ダンサー(Dancer)、プランサー(Prancer)、ヴィクセン(Vixen)、コメット(Comet)、キューピッド(Cupid)、ドナー(Donder)、ブリッツェン(Blitzen)という名前で呼ばれています。※ドナーはダンダー、ドンダーと紹介されている場合もあり。

 

名前の意味から、それぞれの個性も想像できるようになっています。

 

1.ダッシャー(Dasher)

ダッシュ(Dash)=突進する、急行する、という意味から、勢いよく進んでいくイメージのトナカイ。先頭を行くにはピッタリの名前ですね。

 

2.ダンサー(Dancer)

ダンス(Dance)=跳ね回る、躍動する、という意味から、軽快な足取りで進むイメージのトナカイ。

f:id:xiaocaiaya:20181221140957j:plain


3.プランサー(Prancer)

プランス(Prance)=躍りはねて進む、意気揚々と歩く、という意味から、誇りを持って胸を張ってそりをひいているイメージのトナカイ。

 

4.ヴィクセン(Vixen)

ヴィクセンは英語で雌キツネ、口やかましい女、という意味。サンタクロースに頼まれて渋々プレゼントを運ぶお手伝いをしているのかな?というイメージw

f:id:xiaocaiaya:20181221142034j:plain

 

5.コメット(Comet)

コメットは英語で彗星(すいせい)、ほうき星という意味。夜空を流れる星のように、サンタを乗せたソリをひいていく幻想的なイメージのトナカイ。
 

6.キューピッド(Cupid)

 キューピッドはみなさんご存知のとおり、ローマ神話の中に出てくる羽の生えた美しい少年の姿をした恋愛の神のこと。愛を運ぶイメージのトナカイ。

f:id:xiaocaiaya:20181221142607j:plain

 

7.ドナー(Donder)

ドナー(Donder)はドイツ語で『雷』という意味。雷のように力強く駆け抜けるイメージのトナカイ。

 

8.ブリッツェン(Blitzen)

ブリッツェン(Blitzen)はドイツ語で『稲光』という意味。稲妻の閃光のごとく、夜空を駆け抜けるイメージのトナカイ。

f:id:xiaocaiaya:20181221143152j:plain

 

※あくまでも個人的なイメージです。

 

トナカイの性別

トナカイは性別によって角が生える時期が違う(オスは春~夏、メスは秋~冬)ため、この時期に角を持っているトナカイはメスなので、サンタクロースのトナカイは全員メスという説が有力(?)なようです。

※去勢したオスは角が抜けずに残るので「全部去勢したオスだ!」という説もあるようです(^_^;)

他には『ダンサー、プランサー、ヴィクセンの3頭はメス』という説もありました。

ヴィクセンは名前の意味である「雌キツネ、口やかましい女」という面から考えると、確かにメスのような感じがしますが、実際はどうなんでしょう?

 

赤鼻のトナカイ『ルドルフ』は9番目

f:id:xiaocaiaya:20181221150026j:plain

最初の8頭の中にはあの有名な赤鼻のトナカイ「ルドルフ」は入っていません。

というのも、実はルドルフについて書かれている『ルドルフ 赤鼻のトナカイ』という童話が発表されたのは1939年のこと。

サンタクロースのトナカイが誕生してから100年も後のことなんです。

ということで、100年後に登場することになった9番目のトナカイ「ルドルフ」

ルドルフは9番目のトナカイでありながら、なんといきなり先頭に大抜擢されます。

 

なぜって?

それはほら、みなさんあの歌を歌ってみてください。


【童謡 こどもの歌 全集】赤鼻のトナカイ

 

トナカイさんの真っ赤なお鼻、どうなるんでしたっけ?

 

そう、そういうことなんです。

暗い夜道を照らしてくれる、ピカピカ光る真っ赤なお鼻が大活躍するんです。

 

そうして赤鼻のトナカイ「ルドルフ」が先頭に加わって、サンタクロースのソリをひくトナカイの数は現在では9頭ということになっているそうです。

 

まとめ

いかがでしたか?

サンタクロースのソリをひくトナカイ達の名前、覚えられましたか?

今回はEテレ&娘からトナカイに名前があることを教えてもらいましたが、みなさんのお子さんたち、もしまだ知らないようでしたら是非教えてあげてくださいね。

もちろんプチ雑学として大人にも教えてあげてください!

意外と知らない人多いみたいです。

よし、私も早速旦那とばぁばに教えてあげよう!

 

 

では!