こんにちは、あやぞうです。
ついに満を持して、出産レポ書きます。
ネタに詰まっただけというハナシも…w
最近周りで出産報告が続いていて、私も出産当時のことを思い出す機会が増えました。
ただ、さすがに最初の出産は7年も前のことなので、だいぶ記憶が薄れてきているのが正直なところ。
このままでは本当に思い出せなくなってしまう可能性大なので、そろそろここらで本腰入れて記録をしておこうと思い至ったわけです。
幸い、当時のSNSやブログに日記的な内容は書き留めてあったので、それらをまとめ直してアップしていきたいと思います。
長女の妊娠~次女の出産まで、長い道のりですがw、どうぞお付き合いくださいませ。
長女の妊娠~出産
まずは長女の妊娠~出産までの記録を数回にわたって書いていきます。
35歳での初めての妊娠、そして出産。※出産時は36歳になっていました。
高齢出産と呼ばれるのは35歳からなので、私ももれなく高齢出産でした。
妊活すればすぐ妊娠と思っていた
私も旦那もそれぞれ少々複雑な家庭環境にあったため、約10年という長い交際期間を経て34歳の時にようやく結婚。
「妊活すればすぐに子供ができる」と楽観的に考えていた私でしたが、3ヶ月たっても半年たっても、なかなか妊娠には至りませんでした。
「もしかしたら妊娠しづらい体質なのかもしれない。年齢的なこともあるし、もし1年経っても妊娠できなかったらきちんと検査して次のステップへ進もう」と考えていました。
当時、旦那の友人で不妊治療の末に子どもを授かったという夫婦が数人いて、その話をよく聞いていたこともあったし、特に自然妊娠へのこだわりもなかったので、早ければ早い方がいいと思い、次に会ったときに相談してみようと思っていました。
いつもと違う生理で妊娠発覚
私は初潮が小学5年生の時で少し早かったのですが、それ以来ずっと生理周期は安定していて、風邪などで服薬した時など以外はほとんど遅れたことがありません。
その月も、予定通りに少量の出血があり「あぁ、また今回もダメだったか」と がっかりしていました。
ところが通常なら徐々に増えてくるはずの出血量が一向に増えず、それどころか2~3日もするとすっかり出血がおさまってしまいました。
もしやと思い、慌ててドラッグストアで妊娠検査薬を購入。
- ジャンル: 医薬品・コンタクト・介護 > 医薬品・医薬部外品 > 医薬品 > 風邪 > 第二類医薬品
- ショップ: ウエルシア楽天市場支店
- 価格: 614円
ドキドキしながら試してみると…。
見事陽性!妊娠確定!!
こ、これが妊娠か!←意味不明な感動www
正直、実感は全くなかったけど、なんだか急に自分の体が凄いことになってる気がしてきて、一人で「えらいこっちゃ」状態になってアワアワしてました(;^ω^)
生理予定日に出血があったのは、どうやら「着床出血」と呼ばれるもののようで、
仕事から帰宅した旦那に報告すると、「へぇ、やったね」とあっさりした返事。
自分スキーな旦那なんで、そんなもんだろうとは思ってましたけどね。
ちょっとぐらいテンション上げてくれてもいいのに。
ということで、検索魔な私はソッコー「妊娠」とか「病院」とか調べまくって、最初の受診は生理予定日を1週間~2週間過ぎてからがいいとの情報を得て、妊娠発覚からおよそ2週間後に初めて産婦人科へ行くことにしました。
初めてのエコー検査で予想外の展開に
通院のことを考えて自宅から一番近い総合病院の産婦人科を受診。
さすがに総合病院の初診は待ち時間が長く、3時間以上待ってようやく診察室へ。
初めての経膣エコーはあっさり「妊娠してますね~」の一言で終了しました。
ただ、エコーでは胎嚢以外にも確認できたものが…。
「あ、これ筋腫ですね。」
え、き、筋腫ですか?
あまりにもサラッと言われてしまったので思わず聞き返しちゃいました。
どうやら子宮内には胎嚢以外に筋腫が3つばかりあるそうで。
今はまだ小さいので特に気にしなくても大丈夫とのことでしたが、妊娠中に胎児と一緒に筋腫が育つ可能性もあるという説明を受け、はじめての妊娠は「筋腫合併妊娠」という名前が付けられました。
結論から言えば、最後まで筋腫は育つことなく無事出産できたのですが、診断を受けたときは「筋腫合併って、そんなの大丈夫なの!?」とかなり不安になりました。
結果的には二人生んだ今でも筋腫は特に問題なく落ち着いています。
「妊活すればすぐに妊娠できる」と思ってたぐらいですから、「妊娠したら当たり前に出産できる」と、これまた妊娠~出産に関しても甘く考えていた私。
そんな私の考え方は、はじめての妊娠~出産の経験でだいぶ変化することになりました。
ということで、今回はひとまずここまで。
次回はつわりや仕事のことなどを書いていこうと思っています。
では。
【追記】
つづきの記事を更新しました。