こんにちは、あやぞうです。
昨日に引き続き、しばらくはGWの思い出日記を綴っていきたいと思います。
先のブログでも書きましたが、我が家のGWは子どもだけ10連休だったので、旦那と私は入れ替わりで子どもと過ごし、夫婦の休みが合った時だけお出掛け、というスタイルで10日間を過ごしました。
【特大ゴールデンウィークSP】我が家のGW10連休!?まずはダイジェストでお届けします
GW前半の4月27日~29日は29日だけ休みが合ったので、始めの2日は普通の土日と同じように過ごし、29日の祝日にお出掛け第一弾の「ふれあい動物園」に出掛けました。
可愛い動物たちに触ることができるふれあい動物園は、子ども向けイベントの定番!
GW後半に動物園に行く予定だったので、動物園のふれあいコーナーがあるから敢えてふれあい動物園に行く必要はないかな~とか考えてたけど、無料だし、近場だし、ってことでみんなで行ってみました。
※今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」乗っかり中。
ふれあい動物園(ラフレ初生)
私たちが行ったのは、ラフレ初生で開催されていた「ふれあい動物園」。
ラフレ初生は2017年12月にアピタ初生店跡地にオープンしたショッピングセンターで、小規模ながら2Fがワンフロア全部ニトリだったり、人気の「カルディ」や日本初のハンバーガー店「ドムドムバーガー」が入っていたり、地下フロアに広いキッズエリアがあったりと、なかなか面白い店舗が揃った穴場的なスポットです。
実は私もラフレ初生になってから行くのは今回が初めて。
たまたまネットでGW中のイベント情報を検索していて見つけたのが今回の「ふれあい動物園」で、その時にラフレ初生のことを初めて知ったというぐらい地元民にとっても「知る人ぞ知る」的なスポットです。あれ?私が知らなかっただけ?
当日は天候不良が予想されていたため、本当は屋外イベントだったのが急遽屋内に変更になっていて、地下にある子ども向けの遊び場の奥~の方にこぢんまりと会場が設営されていました。上の画像参照。
最初に見た時は「狭っ!」と思ったけど、ご覧のとおり人出が少なかったので特に込み合うこともなくゆっくりと動物とのふれあいを楽しむことができました。
子どもにも目が行き届くから、広すぎるよりかえってこのくらいの方が良かったかも。
ふれあい動物園にいたのは、ひよこ、ハムスター、モルモット、ハリネズミ、うさぎ、カメ、メンフクロウ、インコ2種(オウム?)の9種類の動物たち。
貸出用の手袋を装着してふれあいます。
ひよこ
ひよこは人気が高いのか、ケースがふたつありました。
ケースの中にはもふもふのひよこがいっぱい!
サファリパークでひよことふれあったことがある子どもたちは、 上手に下からそっとすくいあげて抱っこ(?)してました。
結構育ってるみたいで大き目のひよこちゃんたち。
小さな次女の手からはみ出そう!
ハムスター
小動物の定番中の定番!
このみんなで団子になってるのがまた可愛いんですよね~。
ク~!(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ハムスターは次女の手にもすっぽり。
握りつぶさないようにそ~っと、そ~っとw
母はずっとヒヤヒヤだったYO!
モルモット
モルモットになるとさすがにデカイwww
次女はうまく抱っこできず秒で離脱(;・∀・)
その後はずっとひよこと戯れてました。
ハリネズミ
ハリネズミはトゲで怪我しないように専用の皮手袋が用意されていました。
私はこの子がいちばんお気に入り♪
うまく撮れなかったけど、顔が可愛いんですよね~。
※フリー画像からお借りしましたw
カメ
たぶんケヅメリクガメかな?
そこそこの大きさで、次女が乗っても大丈夫!
そして次女を乗せたままズリズリと1mほど前進Σ(・ω・ノ)ノ!
次女の体重は15kg弱。
抱っこも大変な重さになのに、カメさんすごい力持ちだね!
さすがに25kg超の長女は乗ったフリだけwww
メンフクロウ
メンフクロウは「さわらないでね」とのことだったので見るだけで。
かわいー。
かわいー。
✧*。ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
ハリネズミもいいけど、鳥好きとしてはメンフクロウもかなりイイ!
モーレツに花鳥園行きたくなったけど、GWは無謀すぎるのでまた今度ね(-_-;)
フードコートもあるよ!
ラフレ初生1Fには小さいけどフードコートもあります。
「竜ちゃんのオムライス」「麺一工房」そして「ドムドムバーガー」の3店舗。
お刺身大好きな長女は迷わずまぐろ丼を注文。
写真では生だったけど、出てきたのは漬け丼でした。しかもショボー( ་ ⍸ ་ )
娘はそれでも喜んでたからいいけど…。写真と全然チガウ。
うどん好きな次女はお子様うどん。
そして大人はドムドムバーガー!
日本で初めて出店したハンバーガーショップだそうで、全国に31店舗(2019/5/8現在)展開されていて、中部地区はなんとこのラフレ初生1店舗のみ!
ときたら、もう食べなきゃでしょう!
「厚焼きたまごバーガー」とか「お好み焼きバーガー」とか、あまり馴染みのない(っていうか聞いたことない)変わったメニューがたくさんあってどれにしようか迷ったけど、結局スタンダードなビッグドムチーズ(旦那)と厳選ナチュラルチーズバーガー(私)を選択。
※メニューが気になる人は公式ページでチェックしてみてね。
気になる感想は…
「(ビッグドムは)レタスがシャキシャキでモスバーガーに近いかな?美味しいけど、この前食べた佐世保バーガーの方が美味しかった」だそう。
なるほど、わかりやすい。
一方、私が食べた厳選ナチュラルチーズバーガーは、正直言って普通のチーズバーガーと何が違うんだろう?という感じでした(ドムドムさんごめんね!)。
次女にご飯食べさせるので一生懸命だったから、チーズが冷めちゃって本来の美味しさがなくなっちゃったのかもしれないですね。子育てあるあるw
今度はもうちょっと落ち着いて食べれるといいな!
ドムドムハンバーガー公式サイト。店舗検索もできるよ!
フードコートのお店のメニューが好みに合わなければ、1Fにはスーパーもあるので、そこでお惣菜やパンを買ってきて食べてもいいかも。
おまけ
ご飯のあとは、再び地下に戻って「Asobinoすてぇじ!」へ。
Asobinoすてぇじ!は、フロアの半分を占める屋内型の遊び場で、クレーンゲームやメダルゲームなどのゲームコーナーと、遊具などで遊べる有料エリアのキッズパークがあるアミューズメントパークです。
ここはまたの機会に改めて記事にしたいと思うので詳しい内容は省略w
バタバタしてていい写真撮れなかったの…(ノД`)
料金は1時間のタイムパックで一人580円でした。
付き添いの大人は220円(何人でもOK)。
やすーい!
こういうとこだと雨の日でも体動かして遊べるからいいですよね~。
イオンだと連休とか混雑時は入場制限かかって待ち時間が結構あるけど、ここならGW中でもそれほど混んでなかったから、来たけど入れないっていう心配はなさそう。
また近いうちに遊びに行ってみようと思います!
ちなみに上の写真で次女が載ってるキリンは座面を上下させると歩きます。
実はこれ、大人が乗れるサイズもあって私も乗ってみましたv( ̄Д ̄)v イエイ
耐荷重やばいかと思って調べたらなんと楽天で売ってましたwww
ラングス エコポニー アミューズメント ウマ【オンライン限定】【送料無料】
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > おもちゃ > のりもの(三輪車・乗用玩具) > 三輪車
- ショップ: トイザらス・ベビーザらス
- 価格: 194,398円
エコポニーっていうらしいです。体重制限は120kgだったよ!
っていうか、20万円の乗用玩具って誰が買うんだ…?
前にテレビでぺこの実家にあるの見たぐらいだ。
子供用は少し現実的で2万5千円ほど。
ラングス エコポニーラングスジャパン RANGS JAPAN のりもの 木馬
- ジャンル: 木馬・動物
- ショップ: NetBabyWorld(ネットベビー)
- 価格: 22,980円
うん、まぁ、これなら…。
乗り心地が気になる方はラフレ初生のAsobinoすてぇじ!へどうぞ♪
では!