こんにちは、あやぞうです。
毎日暑いですね。
夏が苦手な私は、冬に比べて出力が大幅ダウン中。
暑さに負けてグダグダになっている動物園の動物のようですw
こう暑いと思考能力も行動力も落ちるので、時間ができたらやろうと思っていたことがあって、いざ手が空いてもつい「後でいっか」と先送りにしてしまいます。
このままではグダグダしたまま夏が終わってしまいそうな予感しかないので(まだ始まったばかりなのに!?)、今のうちにやりたいことを書き出しておこうと思います。
ただのアラフォーの覚書ですが、お暇な方はどうぞお付き合いくださいませ。
この夏やりたい10のリスト
まだちょっと気が早いかもしれませんが、この夏にやりたいことを書き出しました。
希望ばかり並べてもキリがないので、絶対に実行したいと思っていることを厳選し、10個に絞っています。
\やりたいこと・その1/
大きいプールに行く
昨年、姉妹揃って初めて大きいプールに行きました。
それまでは川遊びや市営の無料プールには行ったことがあったんですが、流れるプールがあるような本格的な(?)プールに行ったのは初めてでした。
と言っても近場の市営プールで、しかも途中から雷雨で屋内プールに避難したため、屋外プールはほんの15分くらいしか遊べなかったという苦い思い出になりましたが…w
そんなわけで、今年はリベンジも兼ねて再び大きいプールへ行こうと思っています。
今のところ候補は「パルプール」か「ラグナシア」の2つ。
どちらも甲乙つけがたいな~。
◆浜名湖パルパル パルプール
最寄りの大きなプールと言えばココ!
パルプールは遊園地「浜名湖パルパル」の中にあるプールで、夏と言えば「パルプール」というくらいこの辺りでは人気のプールです。
私も子どもの頃はよく連れてってもらってました(^▽^)
流れるプールが楽しくて、延々ぐるぐる流されてた気が…。
我が家からは車で30分ぐらいの距離なので、思い立ったらサッと行けるのもポイント高めです。
⇒パルプール|浜名湖パルパル ファミリーにちょうどいい遊園地
◆ラグナシア
今一番気になってるのがラグナシアのプール!
ラグナシア自体は何度か行ったことがあるけど、まだプールの時期には行ったことがないのでめちゃくちゃ気になってます。
だって、あの広いエリアが全部プールになるんだよね!?
すごーい!
すごーい!!
さらに今年は新しいウォーターアトラクション「ジュラグーン」がOPENするそうで、CM見ただけで行きたい感MAXなんです!
7/13オープンなのでまだ実際の映像が無いんですが、ものすごく楽しそう!
子どもたちも喜びそうだけど、ちょっと規模が大きいからパルプールみたいに気軽に行けないかな~という気も…。
う~ん、悩むなぁ…。
まずは段階を追って(?)パルプールから攻めてみようかな?ww
\やりたいこと・その2/
水族館に行く
身近なところで水族館と言えば、次女の親子遠足が中止になった時に行った「ウォット」があります。
…が、水族館というにはちょっと規模がアレなんで、残念ながら長女には水族館認定してもらえていません(;・∀・)
長女的には名古屋港水族館や鳥羽水族館ぐらいの規模が無いと水族館とは呼べないらしいです。キビシーね!
その名古屋港水族館も昨年苦い思い出があり、こちらも出来ればリベンジしたいところ。
長女の2歳の誕生日に行った「鳥羽水族館」もまた行きたいな!
でも鳥羽水族館は車2時間~フェリー1時間で片道3時間掛かるんだよね~(^_^;)
それなら伊豆三津シーパラダイスの方が近いか。
\やりたいこと・その3/
クワガタを捕まえて飼育する
ひょんなことからクワガタ採集に行く約束をしてしまったので、梅雨が明けたらクワガタを捕まえに行かないと…(;・∀・)
今は100円ショップで虫捕り網~昆虫ゼリーまで何でも揃うので便利になりましたね。
自作マニュアルだけど、もう一度よく読んで準備しとこうw
図鑑でお勉強もしとこうかな。
\やりたいこと・その4/
お揃いの服をつくる
2~3年前にセールで安くなっていた時に買った夏用の生地があるので、そろそろ重い腰をあげて製作に取り掛かりたいな~と思っています。
最近長女の服の好みがうるさくなってきて、姉妹でお揃い服を着てくれるのもあと少しかもしれないので…。
あと、次女が成長する前に作らないと生地が足りなくなっちゃうしねw
当初はワンピースを作るつもりだったけど、面倒だからスカートでヨシにしよ。
\やりたいこと・その5/
プラ板アクセづくりに挑戦
ちょっと前から人気の「プラ板アクセづくり」に子どもたちと一緒に挑戦してみようと思っています。
どなたかのブログでチラッと見かけたんですが、子どもが小さい時のお絵描きをプラ板アクセサリーにしている方がいて、すごく良いアイデアだな~と思って、私も真似させてもらおうかなと。
まだしっかりとした絵になっていないうちの方が、なんだか抽象的なデザインに見えてとっても素敵だったんですよ。
ウチの場合はもう7歳&3歳なので、小さな子供の落書きのような良さは出せないかもしれませんが(次女はまだいけるかな?)、7歳には7歳の時にしか書けない絵もあるので、そういうものを作品に仕上げてみたいなと思っています。
夏休みの工作としても良さそうですよね。
22種 金具パーツセット アクセサリー基礎パーツ 2色(ゴールドとシルバー) 約1440個手芸材料 ケース2個付き
- 出版社/メーカー: JP-Jpwt
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
NBK 回転カン付きワンタッチキーホルダー金具 10個入り 全長4.5cm シルバー KD12 手芸 手芸材料 ハンドメイド 手作り DIY 副資材
- 出版社/メーカー: 日本紐釦貿易
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
\やりたいこと・その6/
お蕎麦に挑戦
…と書くと、そば打ちに挑戦するの!?と思われるかもしれませんが、いえいえ、お蕎麦を「食べる」方に挑戦です(;^ω^)
実は我が家の娘たち、まだ蕎麦を食べたことがありません。
蕎麦はアレルギーが怖いと言われているので、もう少し大きくなってからね…なんて言っているうちに、ついつい食べさせるのがすっかり遅くなってしまいました。
次女はまだ3歳なのでいいんですが、さすがに長女はもうすぐ8歳なのに蕎麦を食べたことがないってのもどうかな~と思いまして。
幸い二人とも食べ物にアレルギーは無いので多分大丈夫かとは思いますが…。
だた、母の私がアレルギーの持ち主でして。蕎麦は大丈夫です。
さらに従兄弟に蕎麦アレルギーの子がいるんで必要以上に警戒しちゃってます。
とはいえ、そろそろ一人で行動することが増えてきた長女が何かの拍子に蕎麦を食べてしまう可能性もあるので(お友達の家に行った時とか)、早めにアレルギーの有無を確認しておかないとなと思っています。
みなさんは何歳ごろからお蕎麦ってあげてました?
良かったら教えてください。
\やりたいこと・その7/
WordPressブログを軌道に乗せたい!
…切実です(´;ω;`)
まぁまだ開設したばかりでほとんど手つかずの状態なので仕方ないですが、できるだけ早く形にして運営していきたいですね。
見た目にこだわりすぎるなとは良く言われてますが、それでも見た目が気に入らないとモチベーションが上がらないんでね~。
頑張ってちょっとずつでも自分色に育てていきたいと思います。
いちばんやさしいWordPressの教本第3版 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 (「いちばんやさしい教本」)
- 作者: 石川栄和,大串肇,星野邦敏
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2017/02/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
\やりたいこと・その8/
小旅行に行きたい
もう旅行なんて何年行ってないんだろう…。
時々ちょこっと遠出して遊びには行くけれど、旅行という感じではないしね。
もう少し旅行らしい旅行に行きたいなぁ。
旦那が忙しい人なんで、なかなか家族旅行は無理かもしれないけど、
私と子どもだけでもどっか行きたい!!!
…と、切に願っておりますw
割と本気。
\やりたいこと・その9/
焼き鳥屋で飲みたい
子どもがいると、フラッと飲みに出掛けたりってできませんよね。できませんよね?
旦那と二人でず~っと言い続けてるんですけど、
焼き鳥屋で飲みたい!
昨日、どうしても焼き鳥が食べたくてコンビニで買ってきてつまみにしてみたんだけど、コレジャナイ感がハンパなくて逆に虚しくなりました( ノД`)シクシク…
私が食べたいのは焼き鳥屋の焼き鳥なんだよぉ~。決してコンビニ批判ではありません
ということで、この夏は強行したいと思います。
ばぁば子守りよろしく。
\やりたいこと・その10/
1日でもいいから怒らないで過ごしたい!
これイチバン!
これイチバンーーーーー!!!
もう、毎日ガミガミガミガミガミガミガミガミがみがみがみがみがみがみ…
そのうち血管キレてピューッてなるんじゃないかってぐらい毎日怒ってる私。
ホントはもっと優しくおだやかな母でありたいと思うのですが、そんな願いは一瞬で打ち砕かれ、
ヽ(∴`┗Д┛´)ノ彡コラーッ!
って怒鳴りまくってますwww
妹にちょっかいばっかり出して超しつこい姉と、すぐに大声出して相手を牽制しようとする妹、とにかく姉妹が揃うとすぐ喧嘩ばっかりするし、家の中で走り回って騒ぐし…。
ウチはマンションだから走るなー!
1階で窓開いてるんだから無駄に叫ぶなー!
毎日毎日ただただ疲弊しています。週末とかもうカオスすぎ。
仕事をしているとどうしても時間に追われる場面が多くなってしまうので、せめて連休に入った時ぐらいは時間を気にせず過ごしたいものです。
今年の夏季休暇は1日でもそういう日を作りたいと思います!
おわりに
以上、超個人的な「この夏やりたい10のリスト」でした。
もう40超えてから忘れっぽいというか、覚えていられないことが多くて(^_^;)
記憶力には自信があったんだけどねぇ。
こうしてリストアップしておけば、ちょいちょい見直して「あ!まだアレやってなかった!」って早めに思い出せるので、みなさんも良かったらやりたいことリスト作ってみて下さいね。
楽しい夏になりますように!
では!