こんにちは、あやぞうです。
昨日のブログこの夏やりたい10のリスト。でも取り上げましたが、この夏やりたいことの一つに“WordPressを軌道に乗せたい”という切実な願いがあります。
というのも、WordPressブログを立ち上げてから既に一週間が経過しているわけですが、最初の設定に手間取ってしまい未だにまったく記事に手がついていないんです。
既に無料テーマを導入しているので書こうと思えば書ける状態ではあるんですが、好みの見た目にしたいからとあちこちいじり始めると、ついカスタマイズが止まらなくなって…。
いわゆるカスタマイズ沼ってやつですね(^_^;)
いかんいかんと思いつつも、なかなか抜けられずにいます。
初心者ブロガーが気をつけたい“カスタマイズ沼”
初めてブログを立ち上げる時、みなさんも経験ありませんか?
どんなデザインにしようかな~、あっちもいいけど、こっちもいいし…なんて言いながらブログの見た目にこだわってなかなか決められない、なんてこと。
私は最初のブログデザインを決める時、毎回ものすごく時間がかかっちゃうんです。
優柔不断なんで…(;^ω^)
アラフォーママの雑記ブログを始めた時も、結構デザイン選びには時間がかかりました。
最終的にこのめちゃくちゃシンプルなデザインにしたんだけど、逆にシンプル過ぎてこれでいいのか相当悩んだんですw
そんな私が自由度の高いWordPressなんかいじりはじめちゃったもんだから、そりゃもうカスタマイズ沼まっしぐらですよwww
またありがたいことに先人の皆様方がカスタマイズについての記事をたっくさん提供してくださってるもんだから、その膨大な記事の中から自分好みのカスタマイズ法を探し出すのも一苦労なんです。
そんな作業をスキマ時間にやっているので余計に進まないんです。
初心者ブロガーあるあるですね。
ブログは書いてナンボです
その通り。
もちろん見た目がお洒落だったりカッコよかったりすると、それだけで2割増しぐらいな感じにはなるけど、でも結局は中身だから。
ブログを訪問するきっかけは様々だけど、結局その後継続的に見たいと思うかどうかはデザイン云々よりブログの内容が自分と合っているかで決まります。
どんなに見た目が素敵なブログでも、文章がつまらなければまた読みたいとは思わないだろうし、逆に見た目が多少アレでも面白いブログや役に立つブログはまた読みたいと思いますよね。
そう、結局は中身なんです。
…わかっちゃいるけど、ね(;・∀・)
軌道に乗るまではとにかく書くこと優先で
私の場合、すでに書きたいことは決まっています。
特に出だしの数記事は内容もある程度まとまっています。
じゃあ書けばいいじゃん。
と思うんだけど、どうしてもカスタマイズしたくなっちゃって…(^_^;)
ダメダメ、この流れがまたカスタマイズ沼に嵌る原因なんだって。
とにかく今は“書くこと”を優先させてブログの中身を充実していかないと。
カスタマイズはその後でもできるんだし。えーでもー…(心の声)
とにもかくにも、まず書こう。
そうしよう。
あ、もちろんこちらのブログも書きますのでご安心を。
よし、頑張るぞ~!…っていつも言ってるwww
では!