こんにちは、あやぞうです。
南知多~刈谷1泊子連れ旅行記第3弾。
今回のお出掛けのメイン、イルカショー&イルカタッチです!
それでは早速いってみましょう!
~前回までの旅行記~
【子連れ旅行記】南知多~刈谷1泊旅行①|出発から南知多ビーチランド到着まで
【子連れ旅行記】南知多~刈谷1泊旅行②|ふれあいと体験の水族館「南知多ビーチランド」前編
とにかく近い!迫力満点のイルカ&アシカショー
1回目のイルカショーは入場直後の10時半開始だったため見送ることにし、2回目の13時からのショーを見るために事前に指定席券を購入しておいた私達。
指定席はチケットを購入しておけば場所取りに早く行く必要もなく、開演15分前~直前までの間にゲートを通ればOKという子連れには嬉しいシステムです。
前列3列が指定席になっていて、購入時に希望の席を選ぶこともできます。
「前列はかなり水が掛かりますけど大丈夫ですか?」
とスタッフの方に言われてちょっとビビった私。
いえ、なるべく水が掛からない席で…
とお願いすると、親切なスタッフさんが指定席の中でも比較的見やすくて水が掛かりにくいという席を案内してくれました。
全体を通して感じたことですが、スタッフの皆さん全員がとても気持ちよく対応してくれたのが印象的でした。
ひとしきりふれあいを楽しんだ私達は開演10分前ぐらいに会場に入り、子供たちには台風の影響で雨が降っても大丈夫なように持参していた自前のカッパを着せ、私は念の為会場で販売していたポンチョを購入して膝に掛けておきました(カメラが濡れると困るからね!)。旦那は一番奥に座ったのでたぶん大丈夫だろうということでカッパなし。
そんなこんなしているうちにあっという間に開演時間に。
南知多ビーチランドのイルカショーの特徴は、なんといってもその近さ!
コンパクトな会場なので一番後ろからでも十分ショーを楽しめるんですが、やっぱり前で見る迫力は格別です!
ぴょこんと顔を出したアシカさん。
なんと、客席まで上ってきてくれました!
めっちゃ近~い!!
でも、アシカって体重180kgぐらいあるらしく、足を出してて踏まれると骨折しちゃうので要注意だそうです(;^ω^)
まさかの緊急事態!?
アシカが私たちの横を通り過ぎたところで緊急事態発生。
トイレ!
…Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
おいおいおい、今ここでトイレかー!
我慢… できないよね(^_^;)
仕方が無いのでアシカパフォーマンスで柵を開けるために通路に来ていたスタッフのお姉さんに「すいません、トイレ行きたいんですけど…」とお願いし、すぐ横の階段の柵を開けてもらってトイレへ猛ダッシュ!
せっかく有料の指定席とったのに、トイレに行ってる間に終わっちゃったらシャレにならんわ!と娘を小脇に抱えて母頑張りました(^_^;)
幸い最小限のロスで済んだようで、まだアシカパフォーマンスが続いているうちに戻ってくることができました。
「戻る時は最初に入った入場口からお願いします」とのことだったので入場口へ向かうと先ほどのお姉さんが待っていてくれて、「今アシカが通路に出ているので先ほどの階段から戻りましょう」と言って誘導してくれました。
こんな急なトラブルでも終始穏やかにニコニコと案内してくれたスタッフのお姉さん、本当にありがとうございました!(*- -)(*_ _)ペコリ
トイトレ中~終了後間もない子供を連れて行く時の鉄則を忘れてました。
何か始める前にはまずトイレ!
皆さんもくれぐれもお忘れなく…。
予想を遥かに超えるスプラッシュ!!
アシカのパフォーマンスの後は、選手交代して別のアシカとイルカたちのストーリー仕立てのショーが始まりました。
みんなで競争したり、ダンスを踊ったり、よく練習してるな~と感心しました。
ショーの中でイルカたちがジャンプをする度にパシャっと水しぶきが上がっていたものの、事前に聞いていたほど水をかぶる感じではなかったので一安心。
客席のすぐ前でも何度かジャンプしていましたが、中央の最前列の人たちに多少水しぶきが掛かる程度でした。
みんなでUSAも踊ったよ!
アシカ&イルカの競演が終わり、これでショーが終了かと思いきや、実はある意味ここからが南知多ビーチランドのイルカパフォーマンスの真骨頂!?
客席への大スプラッシュサービスが始まりました!
笛の合図でイルカたちが先ほどとは比べ物にならないくらいの大ジャンプ!
バッシャ~ンッッ!!
着水とともに、客席には盛大な水しぶきが…Σ(・ω・ノ)ノ!
もちろん最前列はみんなずぶ濡れw
正に「水かぶり席」でした。
その後も容赦なくイルカの攻撃は続きます。
ジャンプどころか、わざと尾ひれを振りながら水を掛けていくんですよwww
こりゃ確かにカッパ必須だよ(;^ω^)
比較的水が掛かりにくいと言われた私たちの席でさえ膝の上まで水が飛んできて、慌ててカメラをカッパの中にしまいました。
後になって気付いたけど、スマホが防水だからスマホで写真撮れば良かった(;'∀')
ということで、せっかくの見どころなのに写真なしです。残念。
執拗なほどのスプラッシュ攻めを繰り広げ、観客をずぶ濡れにしてイルカショーは終了w
予想を遥かに超える水しぶきに大興奮でした!
私も水しぶきかけられた~い!という人はぜひ中央最前列をゲットして下さいね。
近くで見たいけど濡れたくないという人は、スタッフの方に相談してみて下さい。
イルカショーが終わって会場から移動する時に、次女はスタッフのお兄さんにハイタッチや握手をしてもらって一人ご機嫌に。
どうやらお兄さんとも触れ合えるみたいですwww
初めて触れたイルカの感触は…?
ショーが終わった後は、いちばん楽しみにしていたイベント「プールの中でイルカにタッチ」に向かいました。
水深40cmのイルカプールに入って、直接イルカにタッチできる夏季限定の特別イベントです。
水深40cmというと、大人の脛の辺りまでの深さです。
身長130cm弱の長女はなんとか大丈夫だけど、さすがに100cm弱の次女は足だけってわけにはいかなそうかな…?ということで、イルカタッチ用にふたりとも着替えの短パン&次女は念の為パンツも用意して準備万端で臨みました。
旦那も一応短パン(水着)を用意しておいたけど、みんな普通にズボンを捲っただけで入ってたので、結局旦那もそのまま入ることにしました。
そして私はカメラマンなのでエリア外で待機。
イルカタッチは1日2~3回(日によって異なる)、1回あたり300名参加できるので、よっぽど混雑していない限り参加可能だと思います。
チケットが残っていればその場で購入して参加することもできます。
参加料は1人1回500円。
イルカに触れるなんてすごく貴重な体験だと思うので、子供にはぜひ参加させてあげたいイベントのひとつですね!
実際にどんなふうに触るかというと、まず10名ぐらいずつプールの浅い場所に入って一列に並び、その前をゆっくりとイルカが通過していきます。
自分の前に来た時に、頭や背中に優しくタッチ!
イルカは2頭いて順番に通過していくので、タッチできるチャンスは2回ありました。
初めてイルカに触った子供たち、めっちゃ嬉しそうo(≧▽≦)o
後で感想を聞いてみたら、
ツルツルしてて、思ったより硬かった!
つるつるしてた!
だって!
そう、イルカってイメージではなんとなくヌルッとしてそうとか、ゴムっぽい弾力がありそうな感じだけど、実際は意外と硬くてツルツルなんですよ。
え?
なんで触ってもいないのにわかるかって?
実は私、かなり前に一度イルカに触ったことがあるんですv( ̄Д ̄)v
いや、触ったというか、一緒に泳いだことがあります。
話すと長くなるので割愛しますが、その時初めてイルカに触れた時の感想が、娘と全く同じで「ツルツルしてて硬かった」でしたw
その時はウェットスーツを着込んでフル装備での体験でなかなか大変だった記憶がありますが、ここなら3歳の次女でも簡単にイルカと触れ合うことができたので、イルカに触ってみたいという小さなお子さんにはお勧めのスポットですね!
念願のイルカにタッチを体験したところでビーチランドを後にし、 遅めのお昼ご飯を食べて隣接する「南知多おもちゃ王国」へ向かいました。
本日はここまで。
次回は南知多おもちゃ王国のレビューです。