こんにちは、あやぞうです。
長いタイトルですみませんw
新型コロナウイルスの影響で、あちこちでマスクが品薄状態になっています。
中国国内でマスクが売り切れて買えないため、日本を訪れた中国人観光客が例によって爆買いしているのが原因だそう。
私はこの時期いつもインフルエンザ対策と乾燥対策でマスクを常用しているので、だいたい週1~2回ぐらいの頻度でマスクを購入しています。色々試してみたいので大容量パックは買わない主義。
昨日の朝もコンビニで4枚入りのマスクを買いました。
特に品薄になっている様子もなく、いつもどおり数種類ある中から選んで買えたので、品薄になってるのは中国人観光客が訪れるような都市部や観光地周辺だけなんだろうと思っていました。
コンビニからマスクが消えた!?
今朝になって各地でマスクが売り切れ続出しているという話を聞き、
浜松にはあるけどな~
と他人事に感じていたのですが。
先程お昼休みにコンビニに行ってみたら…
なんと、
マスク完売。
ヒイイィィィィィ!!Σ(・ω・ノ)ノ!
ここ(浜松)もか!
たまたま私が行ったコンビニが売り切れていただけ…とは考えにくいので、おそらく市内のコンビニの多くは同じように売り切れになているだろうと思われます。
今晩近所のドラッグストアにも行く予定ですが、そこも品切れの可能性大。
あぁ…、なんで昨日7枚入り買わなかったんだろう。
話によると、子供用のマスクはもっと早い時点で品薄になっていたらしいので、学校用のマスクも買い足しできない。
う~ん、困ったな…。
「マスクは効果なし」ってホント?
これだけマスクが飛ぶように売れている中、「新型コロナウイルスの感染予防にマスクは効果なし」という意見も見かけました。
一般的にドラッグストアなどで売られているマスクは隙間が多く、空気フィルターもないため空気によって運ばれるウイルスなどにはあまり予防効果がないんだそう。
え~、それじゃマスク意味ないじゃん
じゃあ、なんでみんなこんなにマスク買ってんのよ。
絶対効果あるからに決まってんじゃん!
どうしても納得いかなかったので他にも色々な情報を読み漁ってみると、どうやら新型コロナウイルスには空気感染の能力はないらしい、ということがわかりました。
新型コロナウイルスの感染経路は主に感染者のせきやくしゃみなどで排出されたウイルスを吸いこむことで起こる「飛沫感染」や、感染者がせきやくしゃみを押さえた手でドアなどに触れてウイルスを付着させてしまい、それを触った他の人がその手で口や鼻に触れることによってウイルスに感染する「接触感染」によるそうなので、マスクをすることでこうした飛沫感染や接触感染のリスクを抑えることは可能です。
ただ、せきやくしゃみでウイルスを含んだ唾液などが飛び、どこかに付着してそれが乾いた後にウイルスが空気中に漂うことはあるとのことなので、空気感染がゼロということではないんだそう。
それでもマスクをしていれば直接飛沫を浴びるとか(ヒィィィッ!想像したくない!)、ウイルスが付着した手で口や鼻に触れてしまうリスクがぐんと減るのは確かなので、やっぱりマスクには一定の予防効果はあると思います。
最も有効なのは“手洗い”、アルコール消毒も◎
新型コロナウイルスに限らず、感染予防の基本と言えば“手洗い”ですよね。
外出先では色々な物に触れることがあると思いますが、どこにウイルスが潜んでいるかわかりませんので、こまめに手を洗うようにすることが大事です。
何気なく触れた手すりやドア、買い物かごやカートなど、日常生活の中で不特定多数の人が触れるものって意外と沢山あります。
知らないうちにウイルスが付着している可能性もあるので、外出後は必ず手を洗うようにしましょう!
手洗いの目安は流水と石鹸で20秒~30秒以上だそうです。
ぜひ今日からでも実践してくださいね!
洗って繰り返し使える“布マスク”もおススメ!
さて、マスクで感染予防をしよう!と言っても、肝心のマスクが手に入らないんじゃ話にならないじゃんっ、と思ったら。
そういえば、昨年のインフルの時期は布マスクを使ってたことを思い出しました。
おぉ!その手があったか! ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧キラーン
今年も可愛いデザインのマスクがいっぱい出ていたので、この機会に布マスクを試してみるのもおススメです。
シンプルな水玉
こんなマスクなら華やかな席でも◎
お得な3枚セットも。
子供用も可愛い♪
ウイルス対策だったらフィルター付きのこういうタイプなんかピッタリですよね!
布マスクは手洗いが基本だそうですが、私はネットに入れて洗濯機でガンガン洗ってましたよw
多少型崩れしたって気にしない( ̄m ̄〃)
お裁縫が得意な方は手作りしてもいいですね♪
よし、今年も布マスクにしよ。
では。