アラフィフママの雑記ブログ(縮)

4歳差姉妹(小6&小2)の子育てに奔走するアラフィフワーママの雑記ブログ。多忙のため縮小してお届け中。

100均材料を使って小学生に人気のスライムパレットを作ってみました!

f:id:xiaocaiaya:20210831160437j:plain

こんにちは、あやぞうです。

 

みなさん『スライムパレット』ってご存知ですか?

 

スライムに好きな色を付けたりビーズやラメなどを混ぜてオリジナルスライム作り、それをパレットにつめたものを『スライムパレット』呼ぶんだそう。
数年前に海外で大流行し、その後日本にも上陸し小中学生の間で大人気に。
Youtubeでもたくさんのスライムパレット動画があります。


www.youtube.com

 

で、こうした動画を見て娘たちもすっかりスライムパレットの虜にw
動画を見るたびに「私も作りたい!」と言っていたんですが、まぁこの類は大人からしたら何がいいのかよくわからない上に準備も片付けもめんどくさそうなので「そのうちね~」なんてのらりくらりとかわしてきました(;・∀・)

ただ、このコロナ禍で夏休みにどこにも行けず「宿題の絵日記に書く内容がない!」と娘が言うものですから、こんなことでもなければきっと手をつけないであろうスライムづくりに挑戦してみることにしました。


簡単にスライムパレットができる商品もあるんですが、いかんせんお高い&娘のイメージとちょっと違う。

 

もっとキラキラ~とかビーズごろごろ~とかやりたいんだって。
作り方を調べてみたら、100均材料でも作れるらしいことが判明したので、「じゃあもう自分で作るか!」ということでキットを使わず一からスライムを手作りすることにしました。

 

スライムパレットに必要な材料

スライムパレットを作るのに必要な材料はこちら。

 

【基本のスライム】

洗濯のり(PVA入り)、 ホウ砂、ぬるま湯

 

【その他】

デコパーツ(ビーズ、ホログラム、ラメなど)、着色料(食紅、絵具など)、 プラカップ、わりばし、仕切り付きケース、計量カップ

 

~あると便利なもの~

ドレッシングボトル、ボウル、ヘラ(または大き目スプーンなど)、

 

スライムを作るのに必要な材料はほとんど 100均で売っていますが、ホウ砂だけは無かったのでドラッグストアで買いました。絆創膏とかめん棒とかのコーナーにあったよ。

扱いがない場合もあるので、事前にネットで購入しておくのがお勧め。 

 

いざスライム作りに挑戦!

まずはじめに、デコパーツをあらかじめプラカップにあけておきます。
プラカップだと手に持って作業しやすいし、適度に深さもあるのでこぼれにくく、残った分もカップを重ねてしまえるので便利ですよ。

f:id:xiaocaiaya:20210831150314j:plain


続いて、ホウ砂をぬるま湯でとかしてホウ砂水を作ります。
ぬるま湯100mlに対してホウ砂小さじ1を入れ、よく混ぜてホウ砂水にします。
ホウ砂は水だと溶けにくいので(溶けないことはないけど)早く溶けるようにぬるま湯を使います。

ちなみに100mlのホウ砂水で今回のスライムパレット1つ分(10種類)が余裕で作れたので、100ml以上作ることはあまりないかと思います。
めちゃくちゃ沢山作るなら別だけど(^_^;) 

 

ホウ砂水はドレッシングボトルに作っておくと使いやすくて便利です。

f:id:xiaocaiaya:20210831152058j:plain

※ホウ砂には毒性があるので必ず大人が一緒に使用してください。絶対口や目に入らないように注意してくださいね!詳しくは取扱説明書をお読みいただき、自己責任で使用してください。

 

ではここから基本のスライムを作っていきます。

 

①プラカップに洗濯のり50mlと水50mlを入れ、わりばしで混ぜる。

②ホウ砂水を少し入れ(スプーン1杯程度)、わりばしでよく混ぜる。

③全体がまとまってきたら少し置いておく。

④コップから出してよく揉めば完成!

 

ホウ砂水入れたらグルグル混ぜ混ぜ。
結構早く固まってきます。

f:id:xiaocaiaya:20210831153859j:plain

③であまりまとまらないようならホウ砂水を少量ずつ足して様子を見ます。
入れすぎると硬くなるので加減が大事!
逆に硬くなり過ぎた時は水を少しずつ足すと柔らかくなります。

 

この辺は慣れなので、何回か作ってちょうどいい量を見つけてください。
洗濯のりと水の量を増やせば一気に沢山のスライムを作ることもできるのでお好みで調整してください。
沢山作る時はボウルとヘラまたは大き目のスプーンがあると便利です。
私は結構適当にホウ砂水ビューっと入れたけどそれなりにできたので、あまり気にせずガンガンいっちゃって大丈夫だと思います( ̄m ̄〃)

f:id:xiaocaiaya:20210831153921j:plain

 

DAISOで見つけた大き目プラ皿が作業台にピッタリ!

f:id:xiaocaiaya:20210831153952j:plain

 

こんな感じで黙々とスライム職人になってました。

f:id:xiaocaiaya:20210831154105j:plain

 

そして、作業すること1時間。



10種類のスライムが完成~!

f:id:xiaocaiaya:20210831154124j:plain

今回はラメだけで着色したのでクリアなスライムができました。
目玉とかもあってちょっとアレだけど…。

作る前までは準備とか片付けとか大変だからめんどうだな~って思ってたけど、実際に作ってみたら結構楽しくて(母はもっぱら透明スライム職人でしたが)これは人気になるわけだわ、と実感しました。
パーツも材料もまだたくさん残ってるし、スライム作りのコツもわかったので、また休みの日に作ってみようかな。

 

みなさんも良かったら作ってみてくださいね。

 

では。

 

 

 

~おまけ~

スライムを手作りする際に注意したいことがひとつ。
それは、服につくとめちゃ大変!ということw 
子供の鼻水みたいにカピカピになります(´;ω;`)ウゥゥ
そして簡単には取れない…。

f:id:xiaocaiaya:20210831154133j:plain

よくある「ぬるま湯+お酢」で揉めば取れますが、あちこちに点々とついてしまうと処理するのが大変なんですよ。
注意しててもついちゃったりするので、スライム作りの際にはエプロン着用をおすすめします。私も次は絶対エプロンつけよう。