先日、映画『きさらぎ駅』を見に行った話でも触れたとおり、長女は大のオカルト好き。
超常現象とかUMAとか、あとSCPとか、とにかくオカルト系の動画や番組が好きで良く見てるんですけど、いつも後から怖くなっちゃって一人でお風呂に入れなかったりするんですよ。
まぁ小学生なんてそんなもんだろうなと思うけどw
私は怖いの(特に心霊系)はダメなんで、ソッチ系の話になった時はさりげなく耳に入らないようにswitchしたりスマホいじってたりしますw
で、昨晩もテレビの特番で怖い話が放送されていて、もちろん長女はかじりつきで最初から最後までガッツリ見ていました。
しかも、今回のは私も結構ゾワッとくるぐらい怖かった(^_^;)
この感じだとまたお風呂入れなくなるんじゃないかなと思って声を掛けてみると、
え~、今日はダイジョウブ。
と意外にも強気な返事。
散々こんなのばっか見てるから、だんだん怖いのにも慣れてきたのかな?
その後、言葉通りひとりでお風呂に入り、何事もなく寝支度を整えていた娘。
私が次女を寝かしつけてリビングに戻ると、入れ替わりで長女が寝室へ。
おやすみ~
おやすみ~
長女が寝室へ移動した後、例によって私と旦那は乾杯タイムwww
平日なので500ml缶1本と柿ピーで程よくお疲れ会です。
小一時間ほどかけてのんびり飲んて、さてそろそろ寝ますかね、と思った矢先、ドアの向こうから暗ーい顔をした長女が登場。
あー、やっぱりね。
怖くて寝れなくなっちゃったパターンじゃんwww
何か色々気になって寝れない
ひとりでシーンとした部屋にいると、いつもは気にならなかった壁の継ぎ目とか、カーテンの隙間とか、妙に気になっちゃって寝れなくなっちゃうよねw
バカじゃんw
それな。
怖いなら見なきゃいいのに。
いわゆる「怖いもの見たさ」ってヤツですね。
そんなこんなしてるうちに、次女まで起きてきちゃって。
たぶん長女がバタバタしてて目が覚めちゃって、部屋にひとりきりだったので怖くて出てきちゃったんだろうな。これは仕方ない(^_^;)
ということで、急いで寝支度を整えて二人抱えて寝室へ。
二人ともいつも以上にひっついてくるから暑い!
とはいえ、ものの5分ほどで即落ちした子供たちでした。
怖い話好きで見るのは自由だけど、夜寝れなくなるのは勘弁してほしい…(-_-;)
余談だけど、子供の頃って暗い部屋とかすごく怖かったけど、大人になると平気になるのなんででしょうね?
経験値が上がってくからなのかしら?
まぁでも大人になっても幽霊とか怖いものは怖いですけどね。
みなさんは怖いものありますか?