昨日、長女が30分間回泳に参加してきました。
浜松市の小学生にとって夏の風物詩ともいえる「30分間回泳」は、私や旦那が子どもの頃からある伝統行事です。
「え?30分間回泳って何?」と思った方も多いと思います。
それもそのはず、30分間回泳は浜松市独自の行事なんだそうで、実は私もつい最近知ったところ。
それまでは、世の小学生はみんな経験するものだと思ってました。
浜松の伝統行事「30分間回泳」とは
30分間回泳は毎年夏休み(7月下旬)に行われる行事で、昭和41年(1966年)に始まり、今年で57回目になります。
50年以上も続く伝統行事なんてスゴイ!
そもそも30分間回泳は、「水難事故から身を守る」「泳力向上」「達成感の醸成」などを目的として始まったものだそう。
遠州灘をはじめ、多くの河川に囲まれた土地で育つ浜松市の児童に、水と触れ合う機会を増やし、万が一の水難事故から身を守る泳力と自信をつけさせたいためです。また、30分間を泳ぎ抜くという強い気力を育てるとともに、様々な泳法を組み合わせて泳ぐことを通して、技能と泳力の向上を図りたい、という目的から始まりました。(浜松市小学校体育連合理事長 中西聖司先生 談)
引用元:浜松市子育て情報サイト ぴっぴ「浜松っこ独自の伝統行事 30分間回泳」
対象となるのは小学校5・6年生。
たぶん5年生がメインで、何らかの都合で参加できなかったり、参加しても合格できなかったりした場合には、6年生になってから再チャレンジできる仕組みなんじゃないかな?
30分間回泳のルール
基本は足や壁に触れないようにひたすら30分間泳ぎ続けること。
泳ぎ方に指定はなく、とにかく30分間浮いていればOKです。
そのため、体力を消耗しやすいクロールではなく、ゆったりと泳ぎ続けられる平泳ぎや背泳ぎで泳ぐのが30分間泳ぎきるコツなんだとか。
スタートと同時に大きく円を描くように全員で一方向に泳ぐので、少し経つと自然と流れができて泳ぎやすくなり、極端なハナシ、無理に泳がなくても浮いているだけで流れに乗れるようになるんですよね。
なので、娘にも
疲れてきたら仰向けになって浮いてればいいよ
とアドバイスしときましたw
泳ぎが苦手な長女も無事合格!!
運動全般が苦手な長女は、当然の如く泳ぎも苦手(^_^;)
昨年プールに行った時にクロールで泳いでる姿を見て、
え、溺れてる…?
と思ったくらい泳ぎ方(特に息継ぎ)が下手くそなんです。
今年になってやっと
25m泳げるようになった~♪
と喜んでたぐらいで。
そんな娘なので、30分間回泳なんて絶対ムリだよなぁ…と本人も私も8割方諦めていました。
ところが学校で回泳の練習が始まってしばらくすると、少しずつ長い時間泳ぎ続けることが出来るようになっていき、最終的には20分間まで記録を伸ばすことが出来ました。
少し前までは30分間回泳の話題になると憂欝そうにしていた娘でしたが、徐々に自信もついてきたようで、当日は「頑張る!」と意気込んで出掛けて行きました。
結果が気になって仕事中もソワソワしてた私。
終って帰ってきた頃にメールしてみても返信はナシ…。
あ、これはダメだったかな…?
仕事を終えて家に帰っても、特に何の報告もなくゲームに没頭する娘。
ちょっとドキドキしつつ「…どうだったの?」と聞くと、
…合格したぁー!
と満面の笑み。
マジか!?すごいじゃんっ!
いや、ホントすごい。
絶対ムリだと思ってたのに。
実は私、30分間回泳受けてないんですよ。
散々知った風にアドバイスしてたくせにw
もうこれから長女には頭が上がらないですね(;・∀・)
ちなみに、長女の学校の5年生はなんと全員合格だったそうですよ。
すごいねぇ、みんな頑張ったね!
最近暗いニュースばかりで鬱々としがちだったけど、久しぶりに明るい話題で気分も上がりましたヾ(*´∀`*)ノ゛
4年後は次女の番だぞ~。
ガンバレ!