アラフィフママの雑記ブログ(縮)

4歳差姉妹(小6&小2)の子育てに奔走するアラフィフワーママの雑記ブログ。多忙のため縮小してお届け中。

【注意喚起】三井住友銀行を語るフィッシング詐欺が急増中!安易にURLをクリックしたらダメ!

f:id:xiaocaiaya:20191015140141j:plain

 

こんにちは、あやぞうです。

 

先日、三井住友銀行からこんなメールが届きました。

 

 件名:

[重要]お客様の【三井住友銀行の口座】セキュリティ強化、カード・通帳一時利用停止、再開のお手続きの設定してください。××××@××××.ne.jp(私の携帯アドレス)

 

あれ?

私、三井住友銀行の口座なんて作ったっけ?

 

と不思議に思いながらも、「もしかしたら何かのWEBサービスの決済用に新しく作って忘れてたのかも」とも思ったので、一応メールの中身に目を通してみました。

 

メールの内容は件名と同じで、セキュリティ強化やカード・通帳の一時利用停止、再開の手続きをした人に確認を促すような文章と一緒にURLが記載されていました。

 

…もうお解りですよね?

そうです、フィッシング詐欺です。

一瞬「あれ?」と思わせる内容にはなっていて、思わずURLをクリックしてしまいそうになりますが、三井住友銀行を語るフィッシング詐欺メールなので絶対にURLをクリックしちゃいけませんよ!

 

一見本物に見えるメール 

実際に届いたメールがコチラ↓ 

f:id:xiaocaiaya:20191011114030p:plain

 

「ご入力いただきました内容で所定の審査をすすめさせていただきます。」

と書かれていて、確認用のURLが記載されています。

 

さらに、文末には「三井住友銀行 セキュリティ強化部」の名前と共に電話番号の記載もありました。

 

f:id:xiaocaiaya:20191011114039p:plain

パッと見ではなんとなく本物っぽいような気がしちゃいますが、よ~く見ていくとおかしな場所が見つかります。

 

文章がおかしい

詐欺メールによくあるパターンに、メールの文章が何やら日本語としておかしいというものがあります。

今回送られてきたメールの冒頭部分もよく読んでみると…

 

「ご入力いただきました内容で所定の審査をすすめさせていただきます。」

 

う~ん、「いただきました」と「いただきます」が同じ文章中で使われているのが気になりますよね。

 

さらにその次の文章では、

 

ご確認については、こちらからご確認ください。」

 

さすがにこれは明らかに変!

普通なら「詳細についてはこちらからご確認ください」とか、「ご確認についてはこちらからお願いいたします」とかになると思うけど。

 

しかも、銀行とかお堅いサイトからのメールに★☆とか使わないよね、普通。

って思いながらメールの画面見直してみると、やたら浮かれたメールに見えてきて「そりゃないでしょ」ってなるwww

 

URLが怪しい

その下に表記されているURLもアドレスがなんだか変です。

三井住友銀行といえばSMBCですが、アドレスをよ~くみると…

 

f:id:xiaocaiaya:20191011114050p:plain

 

smcbocb.com????

 

smbcじゃなくてsm“cb”になってるよ~。

しかも後ろになんかくっついてるし。

 

さすがにスマホでクリックする勇気はなかったのでPCでアドレス入力してみると、

f:id:xiaocaiaya:20191015112608j:plain


ソッコーでChromeから警告が! 

 

確認のため「サイトへ進む」をクリックして次に進んでみると、 ※良い子は真似しないでね!w

f:id:xiaocaiaya:20191015112848j:plain

と、PCからはアクセスできず、携帯ブラウザからのアクセスを促されました。

怪しすぎるのでここで検証はやめましたが、もう明らかに詐欺サイト確定です(;゚Д゚) 

 

電話番号は本物?

メールの文末に記載されている 「三井住友銀行 セキュリティ強化部」電話番号を調べてみると、なんとこちらは三井住友カードの番号でした。

 

www.telnavi.jp

 

ただし、口コミの内容は「電話番号は三井住友カードだけど、詐欺メールです」というものばかりでした。

口コミの投稿日時を見ると、9月末あたりから同様の詐欺メールが増えていて、現在もまだ各所で報告が上がっているようです。

 

まとめ

こういったフィッシング詐欺のメールは年々巧妙になってきていて、一瞬「あれ?もしかしてクリックしないとマズイかな?」と思ってしまうこともあると思いますが、とにかく身に覚えのないメールは疑ってかかるのが賢明です。

特に、怪しいURLは絶対クリックしないように気を付けてくださいね!

それでもど~しても気になる時は、まずは検索を掛けてフィッシング詐欺情報が出ていないかチェックするようにしてください!

まぁ、だいたい「ん?」と思うようなメールを検索すると、詐欺情報がわんさか出てくる結果になると思いますけどね(^_^;) 

こういった詐欺メールはいつ誰が対象になってもおかしくないものなので、常に防犯意識を高く持って被害に遭わないように気をつけましょう!

 

 

では!