アラフィフママの雑記ブログ(縮)

4歳差姉妹(中1&小3)の子育てに奔走するアラフィフワーママの雑記ブログ。多忙のため縮小してお届け中。

落とし物を拾ったら…。学校のまさかの対応に愕然とした話。

f:id:xiaocaiaya:20210625142528j:plain

こんにちは、あやぞうです。

 

昨日、ゾッとする出来事があったので聞いてください。

特に小学生~高校生のお子さんを持つ保護者の皆さんに聞いて欲しい。

 

日々私たちは学校を“信頼できる場所”として子供たちを送り出しています。

今のご時世ですから個人情報に関することなどはうんざりするぐらい細かく説明(プリントなど)されますし、注意喚起事項などはメールで逐一報告されるようになっていて、安心して学校生活を送ることができるように整備されています。

 

ところが、そうでない学校もあるんです。

 

 

定期券の落とし物

昨日の朝、出勤のため次女を連れて駐車場に向かう途中、マンションの敷地を出たところで何かが地面に落ちているのを見つけました。

近寄って見てみると、某有名キャラクターがデザインされた手のひらほどの大きなラバーケースでした。

ただのキーホルダーならそのまま道の隅にでも避けてそのまま置いていくところですが、そのラバーケースはひと目見てすぐに「あ、定期入れだな」とピンと来たので、一瞬迷ったけれど「もし悪い人に拾われて悪用されたりしたら大変」と思い、ひとまず拾って中を確認することに。

案の定、中に入っていたのはICカード式の定期券で、乗降バス停と名前が書かれていました。

家から徒歩5分のところに高校があるので、 その時は単純にそこの学生が落としていったんだろうと思い、たまたま午前中休みで家にいた旦那にあとで学校に届けて貰おうと預けて私は保育園~会社へ。

実は数ヶ月前にはこれまた近所の大学生が学生証を落としていったことがあって(ウチの前って落としやすいのか?)、その時も直接大学に届けたので今回も直接届ければいいかなと思っていました。

 

ところが、ふと冷静に考えてみたら一つおかしなことに気づきました。

定期に書かれているバス停は間違いなく最寄りのバス停なんですが、そのバス停は家と学校の間にあるんです。バス停で降りて学校へ行くなら、学校と逆にある家の前に定期が落ちているのはおかしい。

つまり、最寄りのバス停は降りるのではなく乗るところで、定期に載っているもう一つのバス停の方が目的地ということです。

危ない危ない、うっかり無関係な学校に届けるところだった。  

 

落とし物から簡単に個人を特定可能

私がそのことに気付いたころ、旦那も同じことを考えていたようで、もうひとつのバス停の最寄りの学校を調べてそこに連絡を入れていました。会社に着いたころにLINEでメッセージが入ってた。

予想は的中。

落とし主はその学校の在校生でした。

 

…ていうか、そんな簡単に「いるよ」って教えていいものなの?

いや、こっちも わざわざ学校探して連絡するとか、今考えるとやりすぎかなって思うところもあるけど(たぶん交番に届けるのが最善策)、そんな簡単に教えてくれるんだ。

普段から通学路で使ってる道だろうから、近所の人なら制服で学校とかもわかるかもしれないけど、たまたま通りがかって拾った人でも特定できちゃうわけよね。

う~ん、なんかモヤモヤする。

 

まさかの本人からの電話

「定期がないと帰りも困るだろうから 」と、純粋な親切心で旦那は学校まで定期を届けますよと言ったそうなんですが、学校側は「あとで取りに伺います」との返事。

まぁこちらに手間を掛けさせないためだとは思うけど…取りにくるって誰が?

まさか本人じゃないよね?

 

あ、もし本人だったとしても先生とか保護者の方がついてきてくれるんだよね。

まさか学校側が一人で取りに行かせたりしないよね。

そりゃそうだ。

何かあったら学校の責任になるし。

 

午後からは旦那も仕事があったので、受け渡しは在宅の母に頼みました。

すると、仕事中の旦那の携帯に着信&メッセージが。

 

なんと本人からの連絡でした!

メッセージには「拾っていただいてありがとうございます」とお礼の言葉が残されていたとのことですが、

 

え、本人から連絡とか…

 

………は!?

 

もちろん番号もがっつり残ってます。

ダメじゃん…。

生徒に掛けさせちゃダメじゃん。

これで番号知られちゃうじゃん。

悪い人だったらどうすんのよ…。

 

この時点で旦那も相当モヤモヤしてたそう。いや、するよねぇ…。

 

案の定・・・

はい、もう皆さんご想像のとおりかと思います。

女子高生がひとりで取りに来ました。

 

信じられない。

 

「さすがに一人はないよね」って思ってたけど、まさかのまさかだった。

対応した母はあっけらかんと「もう高校生だからひとりでも大丈夫でしょ」なんて言ってたけど、そういう問題じゃない。

たぶん学校の先生たちもそんな風に簡単に考えたんだろうけど、その安易な考え方が怖すぎる。

 

あぁ、こういう楽観的な大人たちのせいで、子供は簡単に犯罪に巻き込まれてしまうんだって思ったよ。

だって、もし拾ったのが悪い人間だったらどうする?

知らない人の家に女の子が一人で行って、そのまま家に引きずり込まれるかもしれないよ?

電話した時に「帰るのが遅くなるからどこか別の場所で渡すよ」って言われたらどうする? 信じてついてったりしない?

 

おそらく学校側は旦那との電話で「怪しい人ではないだろう」って感じたんだと思うけど、犯罪者は最初から怪しいとは限らないよ。逆に「良い人」を装って近づくものだよ。そんなこと、小学生の娘でも知ってるよ!

 

もうモヤモヤ通り越して怒り大爆発でした!

 

もしかして、学校側は「親御さんと一緒に取りに行くように」と注意したのかもしれませんね。ただ、生徒からすると定期を落としたなんて親に言ったら絶対怒られると思って黙って一人で行動したのかも…。

いや、それでもダメだよね。

そういう可能性も考えておくべき。

やっぱり取りに行くなら先生が同行するか、保護者にきちんと連絡して生徒一人で行かせないようにする。

本来なら「最寄りの交番に届けていただけますか?」って言って警察通すのが安全だと思います。

まかり間違っても生徒一人で行かせるのはホント無し。

 

今回の件で感じたこと

たとえ善意だったとしても、学校調べて連絡しちゃうのはちょっとやり過ぎだったかなと反省していますが、 でもそのおかげで(?)こんなにセキュリティガバガバな学校があるんだということがわかりました。

学校の問題なのか対応した先生個人の問題なのかはわかりませんが、そういう考え方の人がいる時点で学校の安全教育が徹底されていないことには変わりません。

そんな学校に大事な子供を預けるのは本当に怖すぎる。

 

今回の件、改めるべきは学校のセキュリティ意識の低さだと思いますが、いくら何を言ったところで事が起こってしまったら辛い思いをするのは本人と家族です。

事件や犯罪というものは特別なタイミングで起こることではなく、日常のほんの些細なきっかけで誰にでも起こる出来事だということを改めて実感するとともに、もう一度普段から安全についてよく家族で話し合っておかないといけないなと痛感しました。

 

長文になりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。

皆さんもぜひこの機会に子供の安全について話し合ってみてくださいね。

 

 

では。