アラフィフママの雑記ブログ(縮)

4歳差姉妹(小6&小2)の子育てに奔走するアラフィフワーママの雑記ブログ。多忙のため縮小してお届け中。

保育園ママのみなさんへ。警報が発令されると小学校は強制的に休校になることをご存知ですか?

f:id:xiaocaiaya:20190704140405j:plain

こんにちは、あやぞうです。

 

娘が小学校に入って一番の困りごと。

それは、

 

警報発令時に小学校は強制的に休校になる

 

ということです。※ただし、警報の種類によります。

 

これ、働くママにとって地味に厳しい条件ですよね(-_-;)

今回はそんな警報発令時の小学校の対応についてのお話です。

 

入学するまで知らなかった!警報発令時の小学校の対応

小学校の決まりごとって、ほとんどが入学して初めて知ることが多いので、警報発令時の対応についても意外と知らない人も多いんじゃないでしょうか。

かくいう私も娘の入学説明会で初めて知りました。

前もって知っているからどうということではないですが、早めに知っておけばいざ休校になったときの家庭内での決め事(誰が仕事を休むか、また祖父母に預けられるかなど)をあらかじめ話し合っておくことができるので、知っておいて損はないと思います。

 

警報・注意報発令時の対応

娘が通う学区では、幼稚園・小中学校における警報・注意報発令時(※台風又は急速に発達する低気圧の影響がある場合)の対応は次のように決められています。

 

午前7時00分の時点で下記の警報が発令されている場合は休校。

・暴風警報

・暴風雪警報

・大雪警報

・その他特別警報

 

※2019.9月一部修正

 

その他の警報及び注意報の場合は学校単位で判断

「雨の様子を見て安全に登校できるよう、登校時刻を9時までとします」

「雨の様子を見て安全に登校させてください」

など、その時の状況を見て臨機応変に対応することになります。

 

「安全に登校」と言われても結構アバウトなんで難しいですけどね…(;'∀')

要は「休校ではありません」ということです。

 

これらの情報はすべて小学校からの連絡メールで届きます。

連絡メールについては入学説明会などで案内があり、入学時に一度登録すれば在校中はずっと有効になります。

災害時以外にも運動会などの予定変更や、インフルエンザ流行時の学級閉鎖のお知らせなども届くので、もしお子さんの入学時に連絡メール登録についての案内があったら早めに登録しておいてくださいね。

 

実際の体験談

現在小学2年生の娘。

この1年ちょっとの間に、実際に大雨による学校連絡が何度かありました。

そのうち1回は警報発令による休校。

残りの数回は登校時刻の変更や注意喚起でした。

 

前述のとおり、娘の学区では朝6時半の時点での警報発令状況によって休校か否かが決定されるので、それを受けて小学校から連絡メールが送られてくるのは7時近くになります。

 

娘が出発するのは7時10分ごろ。

お友達との待ち合わせがあるので、7時頃には玄関を出ます。

 

…連絡おそーい!!

 

出発前のいちばんドタバタしてる頃に届く連絡メール…。

そんなギリギリになって「休校でーす」とか言われてもね(^_^;)

学校行かせる体で急いで支度してた分、一気に力が抜けますw

なんだよ、休みならもっとのんびり支度すればよかった!ってね。

文句言っても、家が遠いので仕方ないですが。

こんな時は「学校の近くの家にすればよかった」とちょっぴり後悔したりしますが、保育園まで徒歩5分なのでどちらをとるか、ってとこですね。

ウチは賃貸住みなので、次女が学校上がるタイミングでもう少し学校の近くに引っ越そうかと密かに画策しています。

 

話が逸れたので警報の件に戻します(;^ω^)

 

実は休校じゃない方が厄介!?

これは私の個人的な意見なんですが、登校間際の連絡メールの弊害は実は休校よりもむしろ「雨でも登校」の方が厳しいこともあるんです。

朝6時半の時点で警報が発令されていなければ、学校判断ということでその時の状況に応じて「安全に登校させて」「登校時間を9時までに変更」というメールが送られてきます。

 

要は、

雨だけど学校には来てね♡(保護者の責任で)

ということです。

 

今朝もそのパターンで、今回もまた大変な思いをしました。

 

例によって連絡メールが届いたのは朝7時近く。

一応いつも通り支度してはいたものの、まだ時折ひどく雨が降っていたので「登校時間変更」という判断になるものとばかり思っていました。

ところがメールには時間変更の旨は記載されておらず、ただ「安全に登校させてください」とのこと。

こりゃ行くしかないか、と7時過ぎに一旦玄関を出たんですが、もういきなりザーザー降りの大雨。

この中を学校まで30分かけて歩いて…行けるワケないじゃん!

となると、必然的に車で送って行かないといけません。

学校までは車で往復15分ほど。

母子登校していた頃は今より30分早く起きて自分の身支度を先にしていたので学校まで付いていっても余裕がありましたが、今はその予定で動いていないので急な予定変更はかなり厳しい!!

幸い今日は旦那が午前中休みだったのでお願いしましたが、通常だったら間違いなく会社には間に合わないパターンです。

それを考えると、いっそのこと休校になっちゃった方が諦めがつく気がしません?

休校なら急な休みを取ることになっても大目に見てもらえそうだし。

ま、ウチの会社は相当融通がきくんで、遅刻してもそれほど問題にはならないんですけどね。←そこが問題では?www

 

いずれにしても、休校であれなんであれ、大雨が予想される日は前日から天気予報とにらめっこで過ごすことになります。

小学校に入学するまでは雨雲レーダーを1時間おきにチェックするなんて思いもしませんでしたよ。

もし私が専業主婦だったら、こんな時もう少し余裕がある対応できるのかな?

娘のお友達のママさんたちは専業なので、いつも私一人でわたわたしてる気がするw

でも幼稚園児の弟や妹がいたら逆にもっとバタバタするのかな。送迎バスとかどうなるんだろ?

良かったら皆さんのご意見も教えてください! 

 

まとめ

以上、保育園ママさんに知っておいて欲しい、警報等発令時の学校対応について実体験を通して感じたことをまとめました。

現在保育園ママの皆さんはたぶんお子さんが小学生になってもお仕事続けられる方が多いと思うので、こうした警報発令時の対応については前もってご家族で話し合っておかれるといいと思いますよ。

ただし、対応の基準は市町村によって異なるので、詳しくはお住いの地域の警報等発令時の学校対応について確認してみて下さい。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

では!