こんにちは、あやぞうです。
もう皆さんご存知かと思いますが、NHKの子ども番組『おかあさんといっしょ』で人気のよしお兄さんとりさお姉さんの卒業が発表されました。
よしお兄さんの卒業は少し前から噂されていたんで覚悟はしていたんですが、まさかりさお姉さんまで一緒に卒業とは…!!
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!
ショックのあまり夜も眠れませんでした!いや、めっちゃ寝落ちしてたよねwww
3月の卒業まであと1ヶ月ちょっとしかないなんて信じられません。
あまりにも寂しいので、今日は個人的な思い出を勝手に記事にまとめますwww
『おかあさんといっしょ』と長女
おそらくほとんどの方がそうだと思いますが、私は長女が産まれたことがきっかけで『おかあさんといっしょ』を見るようになりました。自分が子どもの頃にも見てたけどね。
歌が上手でちょっとコミカルな演技が魅力的なだいすけお兄さん&たくみお姉さん、キレッキレの動きがカッコいいよしお兄さん、そしてまだパント!のお姉さんになったばかりで初々しかったりさお姉さんの4人が繰り広げる楽しいおかいつワールドに、いつしか大人の私たちまですっかりハマってしまい、毎朝娘と一緒に楽しく見ていました。
スタジオ収録に参加
以前ブログで少し触れましたが、長女が3歳半の時には奇跡的におかあさんといっしょのスタジオ収録に当選し、本物のおかあさんといっしょの世界を体験することもできました。
2015年3月某日、渋谷のNHKスタジオ前にて(館内は撮影禁止です)
テレビで見るよりみんな顔がちっさくて&細くって、よしお兄さんなんて手足が長くてさらにカッコ良かった!!(n*´ω`*n)
収録の初めから最後まで終始子供たち主体で夢の空間を作り上げてくれて、スタッフの皆さん含む全員があったかい雰囲気で迎え入れてくれたことにめちゃくちゃ感動したのを覚えています。
当時少し人見知りで恥ずかしがりやだった長女も、優しくフォローしてもらいながら楽しい時間を過ごすことが出来ました。
帰りは東京駅のプリキュアプリティストアへ。
キャラクターコンサート
当時のキャラクターだった『ポコポッテイト』も大好きで、2歳の時に無料で観覧できる『ポコポッテイト小劇場』も当選したんですが、当日に熱が出て行けなくなってしまったというちょっぴり悲しい思い出もあります。
リベンジで4歳の時にチケット制のキャラクターコンサートを見に行き、その時買ったミーニャの衣裳風なりきりエプロンは今でもごっこ遊びで活躍中です。
ちなみにララパのバルーンは今でも健在。最近のバルーンは空気を足せるので(実際はほぼ空気漏れもないけど)、割れたり破れたりしない限りずっともつんですね!
長女の反応
2年前にたくみお姉さんが去り、昨年だいすけお兄さんが去り、そしてよしお兄さんとりさお姉さんもついにおかあさんといっしょから姿を消してしまう…。
初めて卒業の知らせを聞いたときは、すご~くお世話になった保育園の先生が退職してしまう時の寂しさのようなものがこみ上げてきた母でしたが…。(´;ω;`)キラリ
当の長女はというと、小学生になってからは時間帯が合わずにおかあさんとっしょを見る機会も減っていたせいか、
へー、そーなんだ
とあっさりスルーw
母はもうちょっと寂しがったりするのかと思ったよ(^_^;)
長女はもうポケモンとワンピースの方が面白いそうです…orz
そういえば、先日の「できるようになったよ はっぴょうかい」の時に最後にみんなで歌ってくれた歌が「ありがとうの花」でした。
ありがとうの花といえばやっぱりこの二人でしょう!
- アーティスト: 三谷たくみ(NHKおかあさんといっしょ)& 横山だいすけ(NHKおかあさんといっしょ)
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2018/03/21
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
あれ?おかしいな、なんだか画面がかすんできた…( ノД`)
『おかあさんといっしょ』と次女
次女が4ヶ月の時に歌のお姉さんがあつこお姉さんに代わり、人形劇もポコポッテイトからガラピコぷーになりました。
そして翌年、1歳4ヶ月の時に歌のお兄さんがゆういちろうお兄さんに代わりました。
次女にとっての「おかあさんといっしょ」は、あつこお姉さん&ゆういちろうお兄さん、そしてガラピコぷーがメインになりました。
それでも長女の時に買ったDVDをよく見ていたので、たくみお姉さんとだいすけお兄さんのことも知っていたし、ポコポッテイトの食器は今でも現役で活躍しています。
このDVD、何十回、いや多分それこそ100回以上見てます。CDも車で聞いてるよ!
NHKおかあさんといっしょ最新ソングブック 「おめでとうを100回」 [DVD]
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2013/04/17
- メディア: DVD
- クリック: 20回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
もちろん現役メンバーも大好きで、「ようこそ、真夏のパーティーへ~」のスペシャルステージはテレビ放映分を録画して毎週末見てました。DVD買うか本気で悩んだwww
「おかあさんといっしょ」スペシャルステージ ~ようこそ、真夏のパーティーへ~ [DVD]
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2017/12/06
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る
この回はだいすけお兄さんが特別にゲスト出演していて、母も大興奮で見てましたwww
ちなみに次女は「かぞえてんぐ」がお気に入り。
今は卒業してしまった「おとうさんといっしょ」のせいやくんとなおちゃんも出ていて、個人的には“神回”なんじゃないかと思ってますwやっぱDVD買お。
スタジオ収録、鋭意応募中!
昨年12月で3歳になった次女。
おかあさんといっしょのスタジオ収録に応募できるのは、3歳の誕生月から4歳の誕生月までの13ヶ月です。
もちろん次女も12月から早速応募開始!
12月分、1月分は残念ながら落選してしまいましたが、まだチャンスはあと11回。
絶対当たる!と信じて応募し続けます!!
応募方法の詳細はコチラ⇒NHKネットクラブ|おかあさんといっしょ
※NHKネットクラブのプレミアム会員になっていないと応募できないので注意!
「ブンバ・ボーン!」はどうなる!?
よしお兄さん卒業のニュースに打ちひしがれて見落としていましたが、よくよく考えたらよしお兄さんが卒業するということは、イコール「ブンバ・ボーン!」も終わってしまうということでは!?よくよく考えなくてもわかるでしょw
ということで、多分4月からは新しい体操がスタートすることになると思うんですが、現在スタジオ収録を目指して応募し続けている身としては、いきなり体操が変わっちゃって子どもたちはちゃんと対応できるんだろうか、という不安が頭をよぎりました。
ちなみに、長女がスタジオ収録に当選した時の流れは、1月応募分で2月初旬に当選発表、3月中旬に収録して4月初旬に放送でした。
てことは…!!
今月当選した子たちは4月放送分の収録になるはずだから、もしかしたら新しいお兄さん&お姉さんと一緒に新しい体操をすることになる…!?
うわー、大変だー(;'∀')
長女の時はブンバ・ボーン!になって1年経った頃だったから本番前に2~3回練習しただけでみんな出来てたけど、新しい体操となるとそうもいかなそう。
当日何回も練習したりするのかな?
はじめのうちは馴染めない子とかもでてきちゃいそうですよね。
そう考えると、あんまり早く当選しない方がいいのかな?なんて思ったりもしてます。
次女の誕生日は12月だから、11月か12月のギリギリのところで当たってくれるのが理想かな~。そんなにうまくいくか?当たらないよりは早くても当たった方がマシか…。
「すりかえかめん」も終了
よしお兄さんとりさお姉さんがいなくなるということは、当然「すりかえかめん」のコーナーも終了だそうです。かなしー( ノД`)
コーナーが始まった頃はまだ遠慮がちだったりさお姉さんも、回を重ねるごとにどんどんキャラがヒートアップしてきて、旦那と二人で「どこまで行っちゃうの?www」なんて毎回笑わせて貰ってました。
「“すりかえかめん”の日はブンバ・ボーン!の歌詞がすりかわる」ということを知ってからは、毎週火曜日にブンバ・ボーンを見るのが楽しみになっていました。
「ミーアキャットがフラミンゴ~!」のフラ〇〇〇の部分がフライパン、フラダンス、フランケンシュタイン、フラフープとかにかわってましたね(他にもあったかな?)
最後に「そんなんアリ!?」ぐらい変わらないかな~なんて期待もしてますwww
次女の反応
スタジオ収録に応募するようになって、「次女ちゃんもおかあさんといっしょ行けるといいね~」と話す機会が増えました。
長女が出演した時の録画を見た次女は「ねーねみたいにおかあさんといっしょいきたい!よしおにいさんとりさおねえさんとあそびたい!」と言って、お兄さん、お姉さんに会えるのを心待ちにしていました(人*´∀`)
そこへきて今回のよしお兄さん&りさお姉さん卒業の知らせ。
さぞ残念がることだろうと思っていたら…
いーよ!あたらしいおにいさんとおねえさんにあいたい!
そ、そんな…(;´༎ຶД༎ຶ`)
もうちょっと寂しがろうよ…。
3歳児なんてそんなもんなんだろうか…。切り替え早すぎ。
まとめ
かなり衝撃的だったよしお兄さん&りさお姉さんの卒業発表も、子どもたちにとっては周りが騒ぐほど大ごとではなかったようで、母的にはそっちの方がビックリでしたw
結局よし兄とりさ姉がいなくなって寂しいのは母のほうなんだよね~。
寂しすぎて4,000字オーバーw
よしお兄さんとりさお姉さんには本当にお世話になったし、今もお世話になってるし、きっとこれからも子どもたちが大きくなるまではDVDなどでお世話になり続けることと思います。
そんなよしお兄さんとりさお姉さんへ感謝の気持ちを込めて。
今まで本当にありがとう!!
これからも益々の活躍を心から応援しています!
4月以降、しばらくよし兄&りさ姉ロスになりそうだわ。
“だいすけロス”は『世界迷作劇場』観に行ってだいぶ解消したけど、“たくみロス”は地味に継続中。よし兄&りさ姉ロスの解消法も考えとかないと!
では!