こんにちは、あやぞうです。
先週あたりから、ドラッグストアや量販店でマスクを見かけるようになりました。
一時は価格が高騰して入手困難だったマスクも、今はだいぶ価格も下がって一般でも購入しやすくなってきましたね。
楽天でも1枚あたり28円のマスクが販売されています。
私も近所のドラッグストアで病院勤務の実母のために1パック、布マスクが苦手な長女と旦那のために1パックずつ購入しました。それでも在庫はたっぷりあったよ!
今は一応みんな使い捨てマスクを洗って使っていますが、致命的に汚れた時(洗っても落ちなさそうな汚れ)などのためにストックしておこうと思います。
それでもやっぱり布マスクが好き
そんなわけで、当地域ではマスク不足は解消の兆しが見えてきたんですが、私は今後も布マスクを使い続けるつもりでいます。
なぜってそれは…
布マスクが好きだから♡
以前ブログにレビュー記事を載せたことがありますが、今回手作りマスクが流行する前から家には布マスクがありました。
よくよく思い出してみたら、そういえば長女を妊娠中も布マスクを愛用していました。
つわりで不織布マスクの匂いがだめだったのでとても重宝しました。
当時はまだマスクを手作りするという概念がなかったので、雑貨屋さんで販売していた物を購入して使っていましたが、今思えば自分で作れば良かった(;^ω^)
今回のマスク不足で手作りマスクを沢山作ったので、やっぱり自分で作ると愛着も増して更に布マスクが好きになりました。
週末にさらに増産しましたw
これからの季節に合わせて薄手の生地で作りました。
着け心地も軽くていい感じです♪
ちょっと縫い目がガタガタですが、そこは手作りの“味”ということでwww
一番手前のマスクは、楽天のショップでひとめ惚れして購入したはぎれで作りました。
私が購入したショップは残念ながら今は混雑により受注停止中ですが、同じ生地を扱っているショップがあったのでリンク載せておきます。
マスクゴムも流通が戻って楽天でも買えるようになったけど、私はすぐに耳が痛くなってしまうので、使わなくなったタイツ地のハイソックスを切ってゴムがわりに使っています。耳が痛くならなくて快適だよ!
色々な立体マスクの型紙を参考にしながら日々自分にフィットする形に改造を続けていて、次は小顔見せ効果を狙ってマスクの下を少し斜めに細くしてみようかと画策中w
プリーツタイプは試着段階では割と良かったけど、実際に使ってみたら呼吸しているうちに口元に張り付いてくるようになって、思ったよりもイマイチでした。
ということで、現在はもっぱら立体マスクを愛用中。
気付いたら紫系のマスクばかりになっちゃったので、次はもうちょっとコーディネート性を考えて布選びをしてみようと思います。
これから暑くなるので爽やかなパステルカラーもいいかも。
まだまだ量産は続きそうです。
おわりに
素敵な柄だったり、シンプルなものだったり、手作りだからこそある意味作り手のセンスが問われる手作りマスク。
買い物などで出掛けた時に手作りマスクをしている人を見かけると、ついついジロジロとチェックしてしまいますwww
私ももっと色んな柄や生地で作ってみたいなと思いつつ、どうも冒険しきれずに無難なところで落ち着いちゃうんですよね~( ̄m ̄〃)
次はもうちょっと思い切った色柄に挑戦してみようかな!?
みなさんも素敵なオリジナルマスクが出来たらぜひ教えてくださいね♪
では。